ゆ・かりの記録、光州編

いつもわくわくを探しています。自分らしく生きる!

大学院生のiPad活用法

久しぶりだなあ。。ブログ。←

 

もうなんかブログの更新が一年に一度くらいのペースで定着してしまってきてる気がしなくもないけどまあ…書きたいときに書けばいいのだ気にしない。うん。

 

 

去年はねえ…本当に大変な1年だったなぁ…。

コロナもコロナやし、博士課程1年目、もうほんと、めちゃくちゃしんどかったです。今回もまた、ただひたすらに駆け抜けました…

 

 

 とはいえ振り返ってみると、特に前学期は、しんどいながらも以前に比べてなかなかやりがいを感じた一学期だったように感じます。なんというか、博士課程1学期目に比べて少し(ほんのすこぉしだけ)要領がつかめたような気がしたよ、気がね。

 

 

で、そんなこんなで前学期自分なりのやり方をつかめるようになるのにとっても貢献してくれたのが、まさにiPadなのですよね~~

 

 

少し前にパソコン新しく買い替えた~り、iPhone新しくした~り、ここ最近の出費祭りのおかげで私のお財布もなかなかの痛手を負っていたわけですが、そんな中さんざん悩んだ結果、これも自分への投資やぁ~~~~ということでiPad購入を決意したのでした。

 

 

 (とはいえ実際には両親が私の最近のお財布状況を心配してくれて、ムスメへの投資やぁ~~~と半分ほど支援してくれることになりまして…ナミダ)(いつもムスメを信じて応援してくれてホントニありがとうございますです…カンシャ×1,000

 

 

 

 ところでね、どうしてそこまでしてiPadが欲しかったのかというとですよ。

 まず私って元々論文読みこむときに、基本に出力してマーカー引いたり書き込みしたりしながら読むスタイルだったんですね。

 

 

そうすると何が問題かって、論文読む度に出力して保管して~とやっているとまあ、貯まる貯まる。どんどん貯まる。論文がものすごい量で積まれていく問題ですよ。

 

 

それでまあ、さすがにすべてを出力して紙で見るにも限界があるということで、できるだけパソコン上で見るようにしつつ、重要な論文だけ出力して紙で読む、という感じでなんとかやっていたのですが、それでもやっぱりすごい量になってしまい…

 

 

 

しかも私の場合、家に印刷機を持っておらず、いつも学校近辺の印刷屋さんでまとめて印刷していたのでまあ地味な出費にもなるし(ちりつも)、外で作業するときなんかは必要な論文を厳選して持ち出して~~というのがまあめんどくさいこと。しかも外出たときに限ってさ、あ~ あの論文ちょっともう一回読み直したい…みたいなときに無いの、その論文手元に。

 

 

 

それで悩みました。今どきの大学院生のもっと賢いやり方がきっとあるはずや!と。

 

 

 

で。たまたま見ていたYouTubeで、大学院生のiPadの使い方~的な動画を目にしました。

 

 

 

 

こ、ここれやあああああ!!!!

 

 

 

 

私の悩みを残すところなくすべて解決してくれる!しかもiPadってなんか超イマドキカコイイ!!

 

 ということで即購入ですよ。

 

ほいじゃあ院生の私が実際どうやってiPad(とApple Pencil)を活用してるのか、ですよ。

 

 私の場合、結論から言うとこうです。

 

.まずパソコンで、論文検索&ダウンロードを済ませます。

.ほんでパソコンでダウンロードした論文はGoogleドライブ内に保存する。

.するとiPadでもGoogleドライブを開くことでパソコン内の論文がすべてiPad上でも利用可能になりますね。(iPadさえ持ち歩けばすべての論文を持ち歩けるということ!スバラシイ!)

 

こんな感じで論文の検索&ダウンロードパソコンダウンロードした論文を実際に読みこみながら書き込んだりするのはiPadというのが基本ルーティーです。

 

 

 

 

では、の部分についてもう少し詳しく見ていきますね。

 

 

まずについてですが、パソコンでGoogleドライブを効率よく使う(論文を保存するときに直接Googleドライブに保存する)ために、GoogleドライブのWindowsをダウンロードして、パソコン内のフォルダとGoogleドライブを連動させておく必要があります。

 

こうすることでパソコン内の指定したフォルダに論文を保存すると自動的にGoogleドライブに同期されるようになります。つまりこれで、パソコンで保存した論文が自動でiPadでも共有できるようになる仕組みが出来上がるというわけですね~便利~~

 

(詳しいやり方などは「Googleドライブ、パソコン、同期」などとググっていただくといろんな方がダウンロードの仕方から連動の設定方法まで詳しく説明してくださってます。)

 

 

※ちなみに時々出先でiPadを持ち合わせていなかったり、パソコン内でちゃちゃっと論文を確認したい時などは、もともと使っていたパソコンのAdobe Acrobat Reader DCというpdfビューアアプリで見たりもします。ここでを論文を確認してもiPad上で記入したメモやマーカーもちゃんと反映されてます。

 

 

 

そいじゃ次、についてです。iPadで論文(pdfファイル)に書き込みしたりマーカーを引きながら読みこむ際に使っているアプリは、PDF Expertというアプリです。iPadにこのアプリをダウンロードして、読み込むフォルダに先ほどのGoogleドライブのフォルダを指定しておけば準備完了です! 

 

 

※ちなみにちなみにパソコンもMacユーザーですよという方は前で紹介したAdobe Acrobat Reader DCではなく、パソコンにもこのPDF Expertをダウンロードして使えます。(このPDF ExpertというアプリはApple製品にのみ対応しているため私はiPadでのみ使用しています。)

 

 

 

 

iPadのおかげで作業が捗るよぉ~~~

 

 

と、まあ、こんな感じでiPadを活用すること論文に関する様々な問題が解決し、とっても快適な院生ライフを送れるようになったんですね。。

 

 

 

上で紹介したような論文に関する活用法の他にも、ノートアプリも購入して活用することで研究ノートを別途で持ち歩く必要がなくなりすべての作業をiPadとパソコンのみで完結できるようになったのもとってもありがたかった…

 

 

 

 

そしてなにより私にはこの方法が本当にしっくりきてですね、iPadを普段の作業の色々な場面で活用することでやる気と作業効率がぐんと上がりまして、iPadの効果をめちゃくちゃ実感したそんな一学期となったのでした。

 

 

 

ありがとうiPad、ありがとう両親…